おはようございます。
今日はTAKE-OFFの地域資源つくりの活動について
紹介します
私たちはR5年9月から、某小学校において朝食支援として
おにぎりと味噌汁の提供を行う
「あめおに食堂」を立ち上げて 毎週月曜日の7時30分~8時30分までの
時間帯で開催しています。
TAKE-OFFのスタッフと地域のボランティア(教育関係者や民生委員、活動に関心のある方)が
協力して開催しています。
おにぎりも味噌汁も、こどもたちが3~5口程度の量。
朝の活動の合間にサッと食べて朝の会に間に合うようにと
校長先生とも相談して決めました。
また最近では地域の高齢者施設のおばあちゃんが職員の方と来てくれます。
おにぎりを作ったり、こどもたちに配ったり、おしゃべりしたりと
こどもたちと触れ合う時間も見られるようになり
朝からほっこりとした時間が流れています!
そんなこども食堂も1年を迎えました

お手伝いで参加してくれるボランティアのみなさ&校長先生
いつも ありがとうございます。
引き続き、こどもたちの笑顔が増える活動を続けていきたいと思います!